2022年11月1日火曜日

繭山龍泉堂「唐三彩」3

 

 この唐三彩ばかりを集めた特別展が、繭山龍泉堂で開かれていました。「開かれていました」と過去形になっているのは、もう終っちゃったからです。期間はわずかに10日間、サントリー美術館の「美をつくし」展をアップしているうちに、最終日を過ぎてしまいました。申し訳ございません!! 

繭山龍泉堂といっても、美術業界以外の方にはピンと来ないかもしれませんが、日本を代表するアート・ディーラーです。1905年、繭山松太郎氏が単身北京に渡って古美術の仕事を始めたのが最初で、2代目の順吉氏から現在に至るまで、僕もずいぶんお世話になってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...