2023年11月16日木曜日

出光美術館「青磁」2

 

「僕の一点」は、カタログの表紙にもなっている「青磁鎬文壷」ですね。元時代の竜泉窯で焼成された逸品、もちろん出光美術館コレクションです。南宋の秘色青磁とは異なる落ち着いたオリーブグリーンの釉、大らかなふくらみ、高さは33センチに満たないのに、ずっと大きく見えるボリューム感に圧倒されます。草原を馬で疾駆し、やがて大帝国を建設したモンゴル民族のエネルギーと共鳴しているようです。

もちろんフォルム自体は、漢民族が愛して止まなかった「蓮」から着想されています。蓋は冬に蓮の葉が枯れてうな垂れた「敗荷」のイメージで、その茎をツマミにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ①

     サントリー美術館特別展「幕末土佐の天才絵師 絵金」は、NHK青山文化講座「魅惑の日本美術展」で取り上げ、また「饒舌館長ブログ」でも紹介したところですが、残り10日間ほどになりました。そのカタログに興味深い論文が載っていることもお知らせしましたが、合わせ見るべき本に、この...