2023年9月8日金曜日

浦上玉堂『國華』特集号4

 

これらの活動の集大成と称すべきものが、20202021年に出版された全34冊に及ぶ大部な『浦上玉堂関係叢書(浦上家史)』(学芸書院)である。玉堂の多岐に亘る活動に合わせて、美術史のみならず様々なジャンルの第一線の研究者が多数参加し、様々な側面から検討を加えることで、現段階での玉堂研究を総括した。

 玉堂好きなら人後に落ちない饒舌館長です。守安さんとは旧知の間柄ですが、先の『浦上家史』編纂委員会とはまったく無関係なのにしゃしゃり出て、「窟室蕭然図」の解説をもぎ取りました() すでに2021年、東京黎明アートルームで開かれた「浦上玉堂展」についてはアップしましたが、そのときはじめて見て感を深くした玉堂の傑作です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

三井記念美術館「円山応挙」2

   本年、二〇二五年十月八日に、三井記念美術館は開館二十周年を迎えます。二〇〇五年の開館以来、 大きなテーマを深く掘り下げた特別展と、所蔵品を多角的な視点で構成した企画展を一〇〇回ほど 開催して参りました。 (略)   本展覧会の主役である円山応挙 ( 一七三三 ~ 一七九五 ...