2023年1月6日金曜日

和漢朗詠集・酒6

 

静嘉堂本『倭漢朗詠抄』をみると、中国からもたらされた唐紙に、日本の絵師が金銀泥で花鳥を描き加えています。基底をなすマテリアルの料紙自体が、日中のコラボレーションになっているじゃ~ありませんか!! 

令和5年癸みずのと卯のお正月は、『和漢朗詠集』から気に入った詩歌を選び、川口久雄先生の現代語訳にしたがって戯訳をほどこしつつ過ごしましたが、巻下の「酒」部に挙げられる漢詩11首はとくに推敲を重ねました。何しろお屠蘇に始まり日本酒、ウィスキー、焼酎、シャンパン、ビールと、いろんな酒を味わいながらやったので、どうしても「酒」部に力が入っちゃったんです()

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」4

人はだれしもこの幸福な島国で、春、とくに桜の季節を京都や東京で過ごすべきだ。その季節には、思い思いに着飾った人々が、手に手をたずさえ桜花が咲き乱れる上野公園をはじめ、すべての桜の名所に出掛けてゆく。彼らはその際、詩作にふけり、自然の美と景観を賛美する。……世界のどの土地で、桜の季...