2022年2月28日月曜日

下川裕治『12万円で世界を歩く』3

 

もうこれは旅行なんてもんじゃない――同じ「行」でも難行苦行、つまり修行だといった感に打たれます。僕がそれまで経験していた海外旅行とは、まったく次元を異にする旅行です。下川さんの「貧しい旅行でなければ見えないものもある」という言葉が、けっしてウソじゃないことを教えられます。

しかしそんな旅行哲学はどうでもよく、じつにおもしろそうで、若かったら俺もやってみたいなぁと思わずにはいられませんでした。『週刊朝日』なんて、興味がある記事が載ったときだけ立ち読みをするか、時には買って読むといった程度でしたが、「12万円で世界を歩く」が載った号だけはみんな買って読みましたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...