2021年12月31日金曜日

高適「除夜の作」

 

 

 除夜となれば盛唐詩人・高適 の「除夜の作」をおいて他になし、かつてアップしたことがあるような気もしますが……。舞い出した風花を見ながら昼酒をやれば、とくに心に沁みます。この絶唱には古来二つの解釈があり、戯訳も二つアップすることにしますが、どちらがお好きかご一報を……。

   ①旅館のともし火 寒々と していて独り眠られず

  旅の悲しみわけもなく いよいよもって深くなる

  千里のかなたふるさとで 年越し祝う人を恋う

  白髪頭にまた一つ 歳を重ねる明日の朝

 ②旅館のともし火 寒々と していて独り眠られず

  旅の悲しみわけもなく いよいよもって深くなる

  千里のかなたふるさとじゃ 思っているだろこの俺を

  白髪頭にまた一つ 歳を重ねる明日の朝

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...