2020年11月15日日曜日

『國華』1500号❣❣❣1

『國華』1500号発刊❣❣❣ 特輯「日本・東洋美術の伝統」

 明治22年(188910月、岡倉天心を中心とする人々によって、『國華』創刊号が世に出ました。それ以来じつに131年、絶えることなく出版され続け、ついに1500号という節目の号に達しました。

絶えることなくといっても、じつは関東大震災と太平洋戦争敗戦前後には、何ヶ月間か出版がとどこおったことがありますが、それ以外は毎月、定期的に発刊されてきました。もっとも、僕が編輯アルバイトをやっていたころ、出なかった月があるにはあるのですが()

 現在我が国で出版されている雑誌のうちで、『國華』はもっとも長い歴史を誇っています。『中央公論』は『國華』より若干早く出版されましたが、これは途中で誌名が変っているそうです。したがって、創刊当時の誌名を守り続けて出版されている雑誌のうちでは――という条件をつけての話ですが……。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...