2023年8月30日水曜日

竹浪遠『松竹梅の美術史』5

 

ある県の長官である徐聖可が持っていたこの揚補之双幅に、士大夫の楼鑰ろうやくが七言絶句を2首、賛として書き加えたそうです。マイ戯訳で紹介することにしましょう。

 誰が植えたか枝まばら 古雅なる岸辺に梅の木を

 苫とまを押しやり眺めれば 俗を離れた清らかさ

 竹薮から出た梅一枝いっし――その素晴らしさ見てごらん

 きっと心に江南の 春の愁いが満ちるだろう


0 件のコメント:

コメントを投稿

三井記念美術館「円山応挙」4

   「僕の一点」は円山応挙の「木賊兎図」(静岡県立美術館蔵)ですね。メダマとも言うべき讃岐・金刀比羅宮の障壁画や国宝「雪松図屏風」 (三井記念美術館蔵) 、あるいは応挙と伊藤若冲の新出合作二曲一双「鯉鶏図屏風」を差し置いて、どうして「木賊兎図」なのか? 答えは簡単、30年前、僕...