2023年6月18日日曜日

太田記念美術館「ポール・ジャクレー」5

 

4つのカテゴリーとは、①折衷主義のレパートリーの中に日本のモチーフを導入すること、②日本のエキゾティックで自然主義的なモティーフを好んで模倣したもの、③日本の洗練された技法の模倣、④日本の美術に見られる原理と方法の分析とその応用です。

ラカンブルはこれをフランスにみられる現象で、①②のジャポネズリーから③④のジャポニスムへ段階的に発展したものとしているようです。馬渕さんはジャポニスムにジャポネズリーも含め、これをフランスだけでなく西欧全般に広げて考えることが可能だとしていますが、おおむね①②から③④へ段階的に発展したことは認めているようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...