白楽天「琴酒」
琴 伸びやかに演奏が 始まりゃ耳に心地よく
酒 ただ半ば酔うだけで 小賢こざかしさなどどこへやら……
栄啓期えいけいきをして酔っ払う 楽しさ理解させてたら
「酒 楽しみの四」と挙げ 三つで終るはずがない!!
*孔子時代の栄啓期という人が「万物の中で人と生まれた、楽しみの一、男女の中で男に生まれた、楽しみの二、90まで長生きした、楽しみの三」といったという『列子』に出る故事をふまえるそうです。
簡単な 配布資料 は 作りましたが、 これまた 「追悼 高階秀爾先生」などの抜粋ばかりになってしまいました。チョッと恥ずかしいので、最後にアメリカの著名な 日本美術研究者マリベス・グレイビルさんからいただいたメッセージを加えました。 My personal experie...
0 件のコメント:
コメントを投稿