2022年11月23日水曜日

繭山龍泉堂「唐三彩」25

 

 僕の書架には『座右宝』創刊号(194641日発行)が収まっています。『座右宝』は座右宝刊行会が出版した美術文芸雑誌です。創刊号の奥付をみると、「編輯兼発行者 後藤真太郎」とありますから、この方が起こした出版社なのでしょう。

座右宝刊行会といえば、僕もずいぶんお世話になってきました。すでにアップしたことがある集英社版『日本美術絵画全集』の編集も座右宝刊行会で、たとえば僕が担当した第17巻『尾形光琳』の奥付をみると、「編集者 座右宝刊行会 後藤茂樹」となっています。当時出された大きな美術全集の編集は、多くが座右宝刊行会によって進められたといっても過言じゃ~ありません。つまりそのころは、出版社というより編集企画会社といった感じだったかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...