2022年11月22日火曜日

繭山龍泉堂「唐三彩」24

 

何もかにもがたがたと音を立てて崩れ落ちているような気がし、明日を想えば更に暗澹たる今日このごろではあるが、正倉院三彩をながめていると、なにか若々しい希望がわいてくるような気がし、澎湃たる奈良時代のいぶきを身近にかんじるようである。何としても日本ももう一度立ち直らねばならないが、じっとながめていると、文化再建の鬱勃たる力が、緑色の小さな鉢から滾々と湧いてくるような気がする。……どこを見ても悲凄な気がたちこめ、日に日に険悪となってゆく世路に行きなやみながらも、たまたま見る正倉院三彩の美しさにうたれ、とりとめもない筆をとった次第である。


0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...