2022年7月20日水曜日

「シャネル展」とアラン・レネ2

 

8年前アラン・レネが亡くなったとき、「饒舌館長」の前身である「K11111のブログ」に追悼の辞を捧げました。今回はこれを再録させてもらうことにしましょう。ちょっとバージョンアップを加えて……。

追悼 アラン・レネ<201431日没 享年91

 僕が好きだったのは娯楽映画でした。「笛吹童子」「紅孔雀」に始まり、やがて洋物に移っていきました。高校時代、同好の高木洲一郎君と授業を抜け出して、エルヴィス・プレスリーの「GIブルース」を見に行ったことなども、懐かしく思い出されるのです。「いちご白書をもう一度」のように、ガール・フレンドではなかったのが残念ですが……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ⑤

      現代最高の和歌研究者 ・久保田淳さん渾身の一書がまた世に出ました!!  「日本人をとらえる百の歌の宴」(コシマキ)です!!  文庫本とはいえ532頁――ハナから通読はあきらめて、好きな一首から拾い読みして いくのがおススメです。近世の四大注釈書を駆使した 久保田さんの...