2022年6月2日木曜日

追悼ステファン・アディス先生4

 

アディス先生から依頼されたのは、日本美術のセミナー1コマと、準備されていた日本美術事典の翻訳を手伝う仕事でした。無事終了して帰国後しばらくすると、先生が逗子の拙宅をわざわざお訪ねくださり、カンザスの思い出に花を咲かせたことも、いま懐かしく思い出されるのです。

 2002年秋、またニューオーリンズ美術館でカート・ギターさんの日本絵画コレクション展「エンデュアリング・ヴィジョン」が開催されました。これに併せて、国際シンポジウムが企画されましたが、これもまたアディス先生がコーディネーターをつとめられたのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」8

  尊敬して止まぬ文人画家・祇園南海が「五老峰図」を描いたとき、李白の「廬山の瀑布を望む」を心に浮かべていたことは指摘するまでもありません。しかし、五老峰から一望千里の風景を写生する虎次郎の頭上にも、李白が降臨したことでしょう。僕は李白の絶唱を中国語でつぶやくように暗唱しながら、...