2021年11月17日水曜日

菱川宗理筆「娘に猿図」5

 
 ところで白痴美といえば、僕らの世代がすぐ思い出すのは、何といっても嵯峨美智子ですね。本当にきれいだった!!――と書いてから、ネットで「嵯峨美智子 白痴美」で検索をかけてみたのですが、うまくヒットしませんでした。しかし、かつて誰かが嵯峨美智子の美しさは白痴美であると書いていたことは、絶対確かです――絶対確かだと思います――絶対確かなような気がします() 

もっとも、ウィキペディアのお陰で、先日お亡くなりになった瀬戸内寂聴さんの小説『女優』が、嵯峨美智子をモデルにしたものであることを、はじめて知りました。嵯峨美智子は世の常識にとらわれない、破天荒ともいうべき女優でしたから、寂聴さんはみずからを重ね合わせつつ筆を進めたのかもしれません。

 

1 件のコメント:

  1. 違和感があると思って確認したのですが、嵯峨「三」智子ですよね

    返信削除

出光美術館(門司)「肉筆浮世絵」1

  出光美術館 ( 門司 ) 開館 25 周年記念「肉筆浮世絵――師宣・春章・北斎たちの筆くらべ」<5月25日まで>  出光美術館といえば東京丸の内を思い浮かべるかもしれませんが、北九州市の門司にもあるんです。以前ここで開催された展覧会から、尾形乾山・光琳合作の「銹絵竹図角皿...