2021年5月8日土曜日

端午の節句2021 4

 

   中唐・殷尭藩「端午の日」

 若い時にはお節句で 華やぐ気分になったけど

 歳とりゃ深い感慨が 生ずることを誰が知る

 ヨモギの人形 門口に 飾る習慣 無視しつつ

 菖蒲酒[しょうぶざけ]飲み世の平和 語り合いたいじっくりと

 左右の鬢[びん]は白くなり 日ごと日ごとに目立ちだす

 錦手[にしきで]みたいなザクロだけ 毎年おなじに実るけど……

 千年からみりゃ人生は 賢者も愚者も一瞬で

 人はほとんど忘れられ 名を残すのはわずかだけ

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...