2021年5月9日日曜日

虎吉社長その後

 


 先日、ノラネコ虎吉社長が5ヶ月ぶりに姿を現したので、驚くやら、ケナゲに生きていたのかと安心するやら、家族で大騒ぎなったことはアップしたとおりです。ところが、虎吉が雄姿を見せたのは2日間だけ、そのあとまたプッツリと音信不通になってしまいました。5ヶ月前に比べると、肉付きも豊かになり、毛並みも色艶がよくなるとともに、顔つきもノーブルになっていたので、よっぽどいいパトロンを見つけたにちがいないと思われました。

そこで中国・南宋の貧乏ネコ詩人・陸游の「粉鼻」という、調子のいいネコを揶揄した七言詩を紹介したというわけです。虎吉も「懐かしくなって、2日間ここのメシを食いに来たけど、やっぱり向こうの方がワンランク上で旨いや」と思って、もう来なくなったんでしょう。

「虎吉、けっして恨みなんかしないから、どうぞそちらで幸せにお暮らしください❣❣❣」

 そのとき虎吉の写真をアップしたら、FBフレンドの矢野尾さんが絵にして送ってくれました。すごく感じがよく出ているので、いまはどこかで安穏に暮らしている虎吉を思いやりながら、紹介させてもらうことにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...