2021年4月1日木曜日

静嘉堂文庫美術館「春のフルート四重コンサート」4

 


今日、クァチュオール・アコルデの素晴らしい演奏を聴きながら、それを改めて確信したことを述べた後、このような美しい音楽、諧調豊かな演奏にしばしのあいだ身をゆだねれば、おのずと免疫力も高まって、コロナになんか罹らなくなるにちがいと言って〆にもっていきました。我ながらうまい〆だったかな() 

アンドルー・ワイル博士も、同じようなことを名著『癒す心、治る力 自然的治癒とは何か』に書いていたように思いますが……。

もちろん、来年10月新たにオープンする明治生命館新ギャラリーのことも披露しました。明治生命館のホワイエをお借りするわけですから、少なくともオフィスアワーにミュージック・コンサートを開くことはむずかしいかもしれません。しかしクァチュオール・アコルデの皆さんには、ぜひそこで再演をお願いしたいと思わせる今日の演奏会でした。

そして最後に、チャッカリ「饒舌館長」なるブログの宣伝までやっちゃった饒舌館長でした()

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」13

  どうしても離れていなければならない二つの時点を同じ画面に持ちこむこと、たとえば、フランチェスコ・マッツオリが、サビニの処女たちをローマ人が掠奪する場面と、彼女らがその夫すなわちローマ人と、その親族すなわちサビニ人とを和解させる場面とを同一画面に持ちこみ、あるいはティツィアーノ...