2020年11月29日日曜日

『國華』1500号❣❣❣15

創刊当時、『國華』は11円でした。編輯委員の間では、当時の1円は今の1万円から15千円に当るようだから、創刊のころはものすごく高価な雑誌であり、それに比べれば、高いといっても今の方が安いんだということになっていました。

ところがあるとき、僕がネットで明治22年ころの物価を調べてみると、小学校の先生の初任給で比べた場合、今は25千倍になっていることが判りました。つまり『國華』1冊が、今でいえば25千円だったことになります。いよいよ今の『國華』は安いということになります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...