2020年11月25日水曜日

『國華』1500号❣❣❣11

 


文君慚婉娩  文君は婉娩に慚じ

神女譲娉婷  神女も娉婷に譲[へりくだ]

爛熳紅兼紫  爛熳として紅く紫を兼ね

飄香入繍扃  飄香は繍扃[しゅうけい]に入る

確かに戯訳より読み下しの方が格調にすぐれますが、意味は戯訳の方が取りやすいと思います。もちろん普通に漢文学者が行なう現代語訳も悪くありませんが、チョット味気ない感じがします。基本的に戯訳は七五調や和歌調になっていますから、七言や五言の漢詩とリズムと言う点で、通い合うものがありますし、意味がよく取れるという点では、現代語訳と遜色ないのではないでしょうか?

それはともかく、僕にとってネットはもう完全に必須のツールですね――最初はあんなに馬鹿にしていたのに()

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...