2020年9月24日木曜日

静嘉堂「美の競演」8

 

    宴に侍す

 月・日のごとく天皇の 威光はあまねく照りわたり

 その徳性は天地[あめつち]を 載せるがごとく広大で

 天と地と人すべからく 安らかにして盛んなり

 臣下としての忠誠を すべての国が示してる

 

    懐いを述ぶ

 天の教えに従って 身に着けるべし道徳を

 心を天に預けつつ 天子を補佐せん善政で

 銃後の守りも天皇と 従軍する才なきを恥ず

 いかに天下を安らかに 統治すべきか悩むのみ


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...