2020年8月8日土曜日

服部南郭・夏の詩3



 次は家蔵する『南郭詩集』(1795年再刻版)から、七言絶句「仲夏楼上の飲」です。「仲夏」は5月のことですが、もちろん陰暦の5月、今でいえば6月でしょう。それにしても、詩の感じがチョット早すぎるように思われますが……。いずれにせよ、南郭も酒仙詩人であったことが分かって、尊敬の念いよいよ高いものがあります( ´艸`)
  差しつ差されつ高殿で 泥のごとくに酔っ払い
  酔いが醒めれば雨も止み 夕日はまさに沈まんと……
  飲んで暑さを避けること あえて必要ないはずだ
  江戸の五月はもうすでに 涼しい風が吹いている

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...