2020年1月14日火曜日

江戸東京博物館「大浮世絵展」2



2020年浮世絵イヤーは、江戸東京博物館の「大浮世絵展」で幕を開けることになりました。もっとも、オープンは去年の1119日だったのですが……。まずは、開会式・内覧会の招待状から、一部を紹介しておきましょう。

2014年に開催した「国際浮世絵学会創立50周年記念 大浮世絵展」では、浮世絵の通史を紹介し、大きな反響を呼びました。ふたたび開催する本展覧会では、浮世絵師の中でも、現在最も人気が高い喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳の5人に絞り、そのエッセンスというべき作品を集めました。海外のメトロポリタン美術館、ボストン美術館、シカゴ美術館、ミネアポリス美術館、大英博物館、ギメ東洋美術、ベルギー王立美術歴史博物館を中心に、国内からも優品を集め、日本が誇るUKIYO-Eを楽しんでいただけますと幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...