2024年11月9日土曜日

藤崎千雲・千墨会1

神奈川県民ホールギャラリー「30周年記念 千墨会 墨の祭典」

 水墨画家・藤崎千雲さんとはじめてお会いしたのは、総合水墨画展審査会の席だったと思います。僕も寄稿したことがある『趣味の水墨画』などで、お名前と画跡は前から存じあげていましたが……。それ以来、画品高き作品とお人柄に魅せられて親しくさせてもらってきました。

その千雲さんが主宰する水墨画のグループ教室が千墨会です。「千ボケ会」などと、自虐ネタで笑いをとっていらっしゃいますが……。千雲さんは台湾で黄君璧老師から画技運筆を修得、たくさん受賞を重ねたあと、この千墨会を立ち上げました。

千墨会25周年記念展については、この「饒舌館長ブログ」にアップしたことがあるように思いますが、それから早や5年、今年は30周年の大台に乗りました。それを記念して、同じく神奈川県民ホールギャラリーで「千墨会 墨の祭典」が開かれたのです。残念ながら113日で、終ってしまったのですが……。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...