2024年8月5日月曜日

古原宏伸先生を偲ぶ4

 

すると先生は、二つのセンテンスだけ暗記しておけば、まったく心配無用である、一つは「トゥオシャオチェン」で、もう一つは「タイクゥイラ」だと教えてくださいました。中国旅行で必要なのは「トゥオシャオチェン」と「タイクゥイラ」のたった二つだけだというのです。

どういう意味ですかと尋ねると、「トゥオシャオチェン」は「値段はいくら?」という意味で、相手がなにか答えたら、分からなくてもすかさず「タイクゥイラ」――つまり「高すぎる!」と言い返せばよろしいとおっしゃるのです。そして僕の手帳に、「多少銭?」と「太貴了!」と漢字で書いてくださいました。

超真面目人間だと思っていた古原先生が、意外や意外、ユーモアを内に秘め諧謔を愛されることを知って、失礼ながらいよいよ親愛の情が深まったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...