2024年7月13日土曜日

サントリー美術館「尾張徳川家の至宝」2

 

名古屋大学で過ごした5年半、しばしば学生と一緒にお訪ねしたからです。國華主幹をあずかっていた時、清話会の特別鑑賞会を開かせてもらったからです。その時お世話になった小池富雄さんと、やがて静嘉堂文庫美術館でともに仕事をするようになったからです。

今年上半期NHK文化センター青山教室で開いている「魅惑の日本美術展 おすすめベスト6!!」で、このあいだ本展を取り上げて紹介しました。しかしオープン前のため、ミズテンでしゃべっちゃったんです。それがチョッと恥ずかしく、今回はオープン前日の内覧会に馳せ参じたというわけです。

近年、額装から本来の巻物形式に改められた国宝「源氏物語絵巻」――僕が好んで使う「隆能源氏たかよしげんじ」のベストワン「柏木(三)」が燦然たる光を放っています。しかしこれについては、先の講座でチョッと詳しく私見を述べました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...