2024年4月2日火曜日

岩波ホール「山の郵便配達」3

小原篤さんの「取材考記」を読んで、神田・神保町の岩波ホールのことを思い出しました。2年前の2022729日、閉館したからです。半世紀以上にわたり、世界の名画を紹介してきた映画館です。『朝日新聞』夕刊に「世界名画の扉 岩波ホールに幕」と題する特集記事も載りました。

 それによると、開館は昭和43年(1968)、当初は多目的ホールでしたが、昭和49年、高野悦子総支配人を中心に、知られざる名画を上映するエキプ・ド・シネマ――映画の仲間運動が始められました。芸術色の強い作品を息長く上映するという興行スタイルを確立し、1980年代以降の我が国におけるミニシアターブームへの道を準備したそうです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...