2023年11月5日日曜日

東京国立近代美術館「棟方志功展」9

 その棟方君から、先日私は一通の書面を貰った。中にこんな文句が書いてあった。――中央公論社様から、わたくしの「板極道」という本を出すことになりまして、……(以下略)

――当人は奇を衒てらっているのではなく、大真面目でこんな書き方をする。

 棟方君によればこの「板極道」は、ミチヲキワメルではなく、世に云うゴクドウの意であるという。そしてバンゴクドウと読ませるのだという。「先生」と書かないで「先醒」と書くのも同君独特の文字遣いで、こんな風な文字遣いが同君の書簡にはいつも文中至るところに満ちている。「敬って、尊とくあります」なども不思議な云い廻し方である。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」8

 最後に、山種美術館「桜 さくら SAKURA  2025  美術館でお花見!」展のチラシに刷られたコピーを紹介することにしましょう。そこにある「はらはらと散っていく儚 はかな さ」は、新渡戸稲造にならって言えば薔薇に欠けている美しさです。 暖かな陽光がさし始める春。草花が芽...