2023年8月5日土曜日

日経「こころの玉手箱」7

 

 最終回は「中国・敦煌の『木の櫛』 旅の縁 蓬髪にぴったり」でした。これは今『國華』主幹をつとめている佐野みどりさんの敦煌みやげです。ことの発端は20059月はじめ、辻惟雄さんの古稀を記念し、教え子やファンが辻さんをお神輿にして敦煌・龍門・鞏県を訪ねた古跡巡りにありました。櫛との関係は日経新聞をご覧いただくとして、実に楽しい旅行でした。

とくに強く印象に残っているのは、有賀祥隆さんとずっとツインに泊まって、夕食のあと、日本仏教美術についてたくさん教えてもらい、また質問に答えてもらったことでした。有賀さんは必ず朝シャワーを浴びるので、そのあと朝食までの間も貴重な時間でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スミダ北斎美術館「北斎をめぐる美人画の系譜」2

 北斎は、時代によって画風を大きく変化させており、その背景には、当時流行の美人画のスタイルとの密接なかかわりがあります。本展では、長春から北斎に至る系譜の美人画の諸作や、北斎と同時 代の浮世絵における名手たちの作品とともに、北斎の作風の変遷を追い、その魅力と美人画の分野に おける...