2023年6月13日火曜日

諸橋轍次博士から受けた学恩感謝の辞8

 

「寒食」という盛唐の詩人・孟雲卿もううんけいのすばらしい七言絶句を、渡部英喜氏の『漢詩歳時記』(新潮選書)が思い起こさせてくれるが、もちろんここにも介子推が登場する。よく人口に膾炙した逸話であったのだろう。

この介子推については、『諸橋大漢和辞典』だけだと専門家以外チョットむずかしいかなとも感じられましたので、初稿の段階で『漢詩歳時記』から渡辺英喜さんの説明を加筆しました。しかし『諸橋大漢和辞典』がなければ、拙文をこんな風にうまくまとめることはとてもできなかったでしょう。『諸橋大漢和辞典』を引用することによって、僕のニューアイディアに、いや、いつもの妄想と暴走に諸橋轍次博士のお墨付きを頂戴することができたんです()


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...