2023年4月14日金曜日

板橋区立美術館「椿椿山展」12

 

  学者などあこがれるのはお止めなさい 貧乏神に付きまとわれる

  家はただ壁があるだけ何もなく 飯はわずかに一個のわりご

  詩や賦などうまかったって儲からず 天下国家を論じても無駄

  それよりも酒をやるのが一番だ 世俗の人と酔いふらふらと……

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...