2022年10月1日土曜日

静嘉堂@丸の内「響きあう名宝」1

静嘉堂@丸の内「響きあう名宝――窯変・琳派のかがやき――」<1218日まで>

 10月1日――いよいよ静嘉堂@丸の内のオープンです!! 「静嘉堂@丸の内」というのは、静嘉堂文庫美術館が新しく開いた明治生命館ギャラリーのコミュニケーション・ネームです。世田谷岡本の旧館では大変お世話になりましたが、静嘉堂@丸の内もこれまで同様、あるいはこれまで以上によろしくお願い申し上げます。

 昨日は午前中メディア内覧会、午後、関係者向け内覧会が行われました。メディア内覧会のあと、岩﨑家にゆかりある高知放送の取材をうけました。「窯変天目」の魅力を一言でお話しくださいというので、「筆舌に尽くしがたき美しさ」といってケムに巻きました。あとで「千変万化」という魅力的なワンフレーズを思いつきましたが、後の祭りでした( ´艸`) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵4

  ところが清水亮佑 りょうすけ さんという若い研究者が、「狩野孝信筆《唐人物・花鳥図座屏》(高台寺蔵)についての研究」という素晴らしい論文を、『成城美学美術史』 31 号に発表されたんです。今年 3 月に発刊されたばかり、ホヤホヤの大学紀要です。早速読んでみると、「老子・尹喜図...