2022年8月2日火曜日

ボストン美術館日本美術総合調査図録9

 

2001年のときは、スクワム・レイク湖畔のサンドイッチ・ギャラリーという店で、シノワズリー調のカップ&ソーサーを求めました。いまも愛用していますが、あとでオランダのペトラス・レグという窯の出来であることが判って、さらに愛着がわきました。このことは、『國華清話会会報』に書いたことがありますが……。

4年間にわたる実に楽しきボストン調査旅行ではありました。鹿島美術財団をはじめ、お世話になった方々に心からの感謝を捧げたいと思います。というわけで、すでにお名前をあげた方々と一緒の旅でしたから、皆さんが期待する「こころの風景」みたいな赤ゲット珍事は一つも起こりませんでした()

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵6

  この『國華』 1194 号に載る、平田寛先生の國華賞受賞記念講演録「日本仏画の美しさ」にも深く心を動かされます。その感動的な〆の一節を、引用せずにはいられません。 人類の絵画史において、ミケランジェロ絵画の強壮なドラマや宋代水墨山水画のゆるぎない真実を、ひとはすべて偉とす...