2022年1月16日日曜日

2022初物酒11

 


ウィックはかつてニシン漁で栄えた町とのことですが、もちろん訪ねたことはありません。同じくニシン漁で栄えた小樽なら行ったことがありますので、その美しすぎる雪の夜を思い出しながら、「オールド プルトニー」を堪能したことでした。

初物酒の3つ目は地ウイスキーの「戸河内とごうち」です。戸河内とは、残念なことに平成の町村大合併によって消滅してしまった広島県の小さな町の地名、現在は安芸太田町というそうです。鉄道計画が頓挫したため使われなくなった大きなトンネルがあり、そのなかでモルトを熟成させるので、その場所がブランド名になったようです。造っているのは広島県廿日市市にあるサクラブルワリーアンドディスティラリーという会社です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...