2022年1月19日水曜日

根津美術館「鈴木其一・夏秋渓流図屛風」14


 とくに「保津川図屏風」では廬山の滝ですね。右隻の右奥の方に滝が描かれ、その滝水が迫央構図にしたがって流れ出ています。滝はチョット姿を見せるだけで、瀑布図というより渓流図になっていますが、その滝こそ重要なポイントだと思います。そこで思い出されるのは、李白の有名な七言絶句「廬山の瀑布を望む」ですね。またまた戯訳で……。

  太陽照らす香炉峰 たなびく霞は紫だ

  はるか向こうに川が見え 滝が一筋かかってる

  ほとばしる水 垂直に 落下すること1000メーター

  天のテッペンから落ちる 天の川かと間違えた

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」7

   ちなみに倉敷芸術科学大学は、僕にとって忘れることのできない大学です。『<ガン、脳卒中、心臓病から肝臓病まで防ぐ薬効が続々わかってきた>日本酒のすごい薬効』(マキノ出版 1998年)というソレコソすごい本があります。出版されたとき、これは名著にちがいない、絶対読まざるべからず...