2021年11月7日日曜日

三菱一号館美術館「印象派」3

 

もちろん、玄関に合うからといって「僕の一点」に選んだわけじゃ~ありません。理由はその表現技法にあります。釣り人の背中にちょっとホワイトが加えられているのですが、それが夕日の反射を的確に現わしていて、とても効果的なポイントになっています。

しかしそのホワイトをよく見ると、筆触がほとんど感じられないのです。僕は「これだっ!!」と思いました。というのは、2012年秋、江戸東京博物館で見た特別展「維新の洋画家 川村清雄」のカタログ解説を思い出したからです。それによると、川村清雄はパリ留学時代に、晩年のコローをアトリエに訪ねたことがありました。そのときコローが、木の葉の描写に筆を使わず、親指に絵の具をつけて描いていたことや、アイボリーブラックを好んで使っていたことを語っているそうです。

「魚を運ぶ釣り人」に見られる背中のホワイトは、コローが最後に指先で加えたものに違いないと思ったんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...