2021年9月23日木曜日

追悼 大久保一久さん7

駄洒落みたいな話でツッコミが入りそうですが、僕は二人の「イッキューさん」が心のなかで結びつく東京国立文化財研究所時代を思い出しながら、「22才の別れ」を静かに――もちろんEmで歌って、大久保一久さんの冥福を祈ったことでした。

大久保さんの逝去が発表された916日は、マリー・トラヴァースさんの祥月命日でもありました。大久保さんも影響を受けたにちがいないピーター・ポール&マリーのマリーさんです。

彼女が72歳で亡くなったのは2009年――もう13回忌を迎えたんですね。PPMバージョンで大ヒットしたゴードン・ライトフットの名曲「朝の雨」を、「22才の別れ」のあとに歌って、マリーさんの冥福も祈ったことでした。今ごろ、久保やんはマリーさんと天上でフォークデュオを結成し、「22才の別れ」や「朝の雨」をハモッテいるかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...