2021年9月18日土曜日

追悼 大久保一久さん2

正やんの曲がどんなにすぐれていたとしても、久保やん――大久保一久さんとのあのハミングがなかったら、あるいは久保やんのセカンド・ギターを欠いていたら、あれほどの大ヒットにはならなかったでしょう。事実、その前にリリースされたかぐや姫の「22才の別れ」は、大してヒットしていなかったのですから……。

 さっそく僕も口真似よろしく、弾き語りでやってみました――もちろん石川鷹彦さんのナッシュビル・サウンドは真似られるものじゃ~ありませんでしたが……。その後「22才の別れ」を聴くことはあっても、歌うこともなく時は過ぎていきました。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...