2021年8月1日日曜日

徐寅・夏の詩9

 


徐寅「夜」

 太陽沈み虞淵[ぐえん]でも 明るいローソク灯[とも]されて

 夜更けにゃ煙[けむ]が浮遊する 塵[ちり]を吸収してしまう

 雪に覆わる剡渓[せんけい]の 友を子猷[しゆう]が訪ね行き

 漢の宮殿 月が出りゃ やって来るのは西王母

 軒にかかったクモの糸 高価な織物 作るべく

 風で消えてもホタルの火 燃えかすなんか残らない

 「いつになったら朝になる?」――落ち込んだとて訊くなかれ!!

 刻々進む水時計 夜明けの鐘はきっと鳴る

   *虞淵 むかし太陽が没すると考えられた池。転じてたそがれ、黄昏をいいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「物、ものを呼ぶ」19

  もっともヤバイ !! と思ったのは、右隻の浅草寺参道あたりに描かれる三十三間堂の建築年代です。完成したのは寛永 20 年( 1643 )、家光の命を受けて 4 月に射初めの儀式が執り行われたというのです。 となると、この「江戸名所図屏風」が制作されたのは、寛永 20 年以...