徐寅「蕉葉」
新緑の葉は綾のよう 織姫 仕事を奪われる
涼風を呼び日を揺らし その影大きく地に映る
春の神様 去って行き 惜しくも行く春終るころ
東の垣根で悠然と 翠[みどり]の旗を掲げてる
とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛 中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...
0 件のコメント:
コメントを投稿