2021年4月9日金曜日

遠藤湖舟・日々是美的1

 

玉川高島屋本館5階アートサロン「遠藤湖舟  日々是美的ーGood Days―」<4月13日まで>

 3年ほど前、写真家・遠藤湖舟さんの個展「<たまがわ>の美。写真空間by遠藤湖舟」を見て、深く心を動かされた僕は、すぐ「饒舌館長」で紹介させてもらいつつ、オマージュを捧げました。写真家としてのチョット変わった略歴は、それをご覧くださいね。

今回の「日々是美的―Good Days―」もすごくいい!! 湖舟さんの明晰なカメラレンズが新しいモチーフを発見し、自然の一瞬を美しい典型に昇華させることを可能ならしめ、富士山のような古典的主題に肉薄して、これまでになかった相貌を現出せしめています。

そして「美は細部に宿る」という湖舟美学が、通奏低音のようにすべての作品に流れています。それはギャラリーへ一歩足を踏み入れた瞬間に、どこからともなく聞こえてくる妙なる通奏低音だといってもよいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...