2021年3月7日日曜日

山根登・生の証3

 

 鉛筆スケッチに淡彩を施した「長沙近郊」や、コンテだけで描いたモノクロームの「長沙付近」に、僕はすごく惹かれました。その静謐なる抒情、ちょっとメランコリーを帯びた深い画趣は、登さんにしか表現できなかったものではないでしょうか。それは何かとても懐かしい気持ちにもさせてくれるのです。僕は新田次郎の名著で知った「サウダーデ」というポルトガル語を思い出しながら、『真生』のページを繰っていました。

1995年秋、香港大学のリチャード・スタンリー・ベーカーさんから頼まれて、3ヶ月ほど香港大学で日本美術史を講じたことがありました。1年間、ベーカーさんに東大で講義をしてもらっていたので、まぁイクスチェンジ・プログラムみたいなものでした。香港の生活に少し慣れたころ、前から憧れていた馬王堆の遺跡と出土品が急に見たくなり、休日を利用して長沙まで出かけました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京都美術館「田中一村展」9

葉時代の傑作に「仿蕪村四季山水図」(田中一村記念美術館蔵)があります。一村を魅了した蕪村のオリジナルも知られています。蕪村が創り出した絵画と俳句の魅力は、微妙な光の感覚――「微光感覚」にありというのが持論ですが、この一村四幅対もすばらしい微光感覚にあふれています。そう思ってこのこ...