2021年3月28日日曜日

三谷幸喜さんと銭湯3

といっても、銭湯の脱衣所で、番台の女性に羞恥心を感じるなんておもしろいというのではありません。僕がおもしろいと思ったのは、数十年ぶりに銭湯に行ったら、羞恥心を感じたという点なんです。もちろん数十年前、銭湯に通っていたころは、三谷さんだって何も感じなかったにちがいありません。それが数十年間銭湯に行かなかったら、番台の女性に羞恥心を感じるようになっていたんです。

 これにはいろいろな解釈が可能でしょう。この数十年間に、三谷さんはものすごく有名になりましたから、番台の女性も三谷さんであることを、知っているのではないかという気持ちがご自身に芽生えたからなのでしょうか。あるいは、失礼ながらこの数十年間に大きく変化してしまった――にちがいない肉体を、異性に見られることが恥ずかしかったのでしょうか?  

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...