2021年3月25日木曜日

野良ネコ・虎吉社長4

 

しかも驚いたことに、以前より肉付きもよくなり、毛並みはツヤツヤ、あのブサカワがすごくノーブルな表情になっているんです。おそらく、こっちよりずっといいパトロンを見つけて、5ヶ月間、安穏自堕落なる生活をエンジョイしていたのでしょう。

すぐに僕は、南宋の貧乏ネコ詩人・陸游が飼っていた「粉鼻」という調子のいいネコのことを思い出しました。その「粉鼻に贈る」を、改めてマイ戯訳でお届けしましょう。

 <粉鼻>は毎晩ネズ公を 何匹も挙げる血祭りに

  血をたぎらせてヒゲを立て そのあと米蔵 護ってる

  「どうしてそんなに金持ちの ため懸命に働くの?」

  「そうすりゃ毎日ご馳走と ふかふかベッドがワテのもの!!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...