2021年1月3日日曜日

謹賀新年2021 3

白魚[しらうお]の指重ねては 束ねるカラスの濡れ羽色

かんざし緑の黒髪に 滑って差すことできやせぬ

春風爛漫 物憂げで なよやかな美人 悩ませり

芳紀十八 鬟[まげ]の型 多くて選ぶの 迷ってる

髪美しく化粧済み 崩さんとするも崩し得ず

雲の裳裾でゆるやかに…… 砂上を歩む雁のよう

背を向けた上もの言わず 恋人置いてどこへ行く

階段下りて自分から 手折った花は桜桃[ゆすらうめ]

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...