2020年12月10日木曜日

北斎生誕260年記念シンポジウム2

大型台風接近のなか、橋本さんからお呼びのかかった饒舌館長は、イソイソと出かけて行ったのでした。コロナ禍のため入場制限がかけられましたが、ニコニコ動画でナマ配信され、たくさんの北斎ファンに楽しんでもらうことができました。

最初のマイトークが終ると、寿さんが「いま河野先生から貴重なお話が……」と切り出すので、僕は「今日は楽しいパネルディスカッションですから、『先生』なんか止めて、みんな『さん』にして、フレンドリーにやりましょう」とプロポーズしました。会場から起った拍手が、ことのほかうれしく感じられました。拍手といってもパラパラといった感じでしたが……。

元気な方はみんな「さん」づけにして、幽明界を異にした方のみ「先生」とお呼びするという「饒舌館長」のルールをそのまま持ち込んだのですが、このパネルディスカッションがとてもうまくいったのは、そのせいもあったかな()

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...