2020年10月13日火曜日

葛飾北斎『万物絵本大全図』大英博物館蔵2


  第一報に大英博物館ではすでにウェブサイトで公開していると書かれていたので、早速アクセスしてみました。103点が完全な形で見ることができるのです。チョット日本では考えられないことですね。

こんなことをしたら、みんな博物館や美術館に見に来なくなってしまうと、我々は考えがちです。しかし実際はまったく反対でしょう。この記事を読み、大英博物館のウェブサイトにアクセスした人は、必ず実際に見てみたいと思うのではないでしょうか。デジタルイメージにはないオーラが、オリジナルにはそなわっているからです。

これは文政12年(1829)に『万物絵本大全図』という本の挿絵として制作されとあったので、今は亡き永田生慈さんの『葛飾北斎年譜』を開いてみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...