2020年9月1日火曜日

諸橋晋六『不将不逆』7



日本のビール王とたたえられ、東洋古美術の大コレクターでもあった馬越恭平は、「心配すべし。心痛すべからず」といったそうです。これも悪くありませんが、荘子に比べると、やはり人間くさい感じがしますね。
余談ながら、馬越恭平には健康法4か条がありましたが、その1つは「禁煙」で、「禁酒」ではありませんでした。これまた「当り前田のクラッカー」――みずからの健康法が「禁酒」じゃ~、造ったビールが売れなくなっちゃいます()
もう3つばかり、晋六氏の『不将不逆』から、排他的自国ファーストに陥りがちな現代の我々に対するアドバイスをもらうことにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...