2020年9月3日木曜日

諸橋晋六『不将不逆』10



さらに僕は、晋六氏が推進した日本最初の定期的な海外サッカー・テレビ番組「三菱ダイヤモンドサッカー」のことを、ぜひアップしておきたいと思います。これは晋六氏が三菱商事ロンドン支店赴任中、英国のサッカー番組「Match of the Day」に魅了されたことがキッカケでした。
この番組は日本の若者に世界トップレベルのサッカーを伝える役割を果たしたそうですが、メディアによって現在のサッカー・ブームに火をつけたのが、晋六氏だったように思います。美術史でいえば、若冲ブームに火をつけた辻惟雄さんでしょうか。本業でブームを起こすことはもちろん素晴らしいことですが、本業以外でブームを起こすこともすごいことですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...