2020年7月4日土曜日

出光佐千子氏インタビュー1


伝統をしなやかに受け継いで――出光美術館館長・出光佐千子氏インタビュー――(『國華清話会会報』35号)
 前回に続いて、もう一人の女性館長を紹介しましょう。去年春、出光美術館の館長に就任した出光佐千子さんです。以前アップしたことがある『國華清話会会報』の最新号に、インタビュー記事が載っています。インタビューアーは? 恥ずかしながら饒舌館長です。
出光さんはずっと出光美術館学芸員と青山学院大学文学部准教授という二つの仕事をされてきましたが、突然ご尊父から館長職を振られて、最初はまたいつもの冗談だろうと思ったそうです。お話は池大雅に関する博士論文から始まって、このたび出光美術館に入ることになったエツコ&ジョー・プライス・コレクションへと移っていきました。出光さんも僕も、プライスご夫妻には大変お世話になってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...